●インクルーシブリサーチ
障害のある人をはじめ、これまで研究対象とされていた人たちが調査研究のプロセスに参加していくインクルーシブリサーチに取り組んでいます。
くらし・たすけあいフォーマット
ここで紹介する「くらし・たすけあいフォーマット」と報告書は、「本人リサーチャーと開発するくらし・たすけあいフォーマット:将来の暮らしに関するインクルーシブ調査」(2018年度三菱財団社会福祉事業・研究助成)として、笠原千絵(上智大学)・浦野耕司(渋谷なかよしぐるーぷ)・中西正繁・森口弘美が中心になって取り組んだ成果物です。
A くらしをパチリちょうさ〈今のくらしを見なおす/伝える〉
伝えたいことが、ことばでうまく伝えられないとき、写真をつかってみるのもいいですよ。このフォーマットを使って、写真をかつようしてみてください。
B あなたの人生おしえてゲーム〈しょうらいのくらしを考える〉

しょうらいのくらしを考えるために、いろんな人の話をきくためのゲームです。ゲームをとおして、くらし方や、生き方のイメージをふくらませてみるのはいかが?
↓ダウンロードしてお使いください。
C「話しあいを開いてください」フォーマット〈困りごとを伝える〉
こまりごとや、やりたいことがあるときに、その本人が話しあいを開く計画をするフォーマットです。このフォーマットを使って、本人がリードする話しあいを開いてみませんか。
D勉強会を開くためのDVD「みんなならどうする?」〈みんなで考える〉

このDVDには、お金のことで困る場面の演劇が入っていて、「みんなならどうする?」と考えることができます。このDVDを使った勉強会を開きたい人は、ケアの文化研究所に連絡してください。
●インクルーシブリサーチ発
くらし・たすけあいフォーマット ~「しょうらいのくらし調査」報告書
この報告書では、フォーマットの目的や、使い方を説明しています。
冊子は当面、無料で郵送いたしますので、下記のアドレスに、ご希望冊数、送付先の郵便番号とご住所、連絡先(メールアドレスか電話番号)をお知らせください。
なお、ご連絡をいただいてから送付まで、1週間以上かかることがあります。
carecarelab2018★gmail.com
(★を@に変えてご連絡ください)
冊子は当面、無料で郵送いたしますので、下記のアドレスに、ご希望冊数、送付先の郵便番号とご住所、連絡先(メールアドレスか電話番号)をお知らせください。
なお、ご連絡をいただいてから送付まで、1週間以上かかることがあります。
carecarelab2018★gmail.com
(★を@に変えてご連絡ください)
